青森県内を中心に全国で活躍中、海外アーティストとも交流のある八戸在住の DJ SOUMAインタビュー
自己紹介をお願いします。(DJ NAME/DJ暦/レギュラーPARTY 等…)
DJ SOUMA(ソ-マ)です。 DJ暦は大よそですが20年になります。
レギュラーPARTY
偶数月第3土曜 MAKE SOME NOISE AT:SOUL To SOUL 偶数月第4土曜 CHANNEL AT:MARQUEE
HIPHOP/TRAP/ELECTROを中心にPLAYしています。
■普段MARQUEE【CHANNEL】でPLAYをしてみての八戸のCLUBシーン(他の地域との違い)感想をお願いします。
八戸は良い意味で音楽ジャンルに地域性の無い場所だと感じています。 言い方を変えると自分のオリジナリティと想像力を発揮しながらジャンルレスにプレイできる唯一の場所だと思います。
■(分からない人も居ると思うので)BATTLE DJとCLUB DJの違いを教えてください。
BATTLE DJとCLUB DJの違いをざっくり説明するとバトルに出場した経験の有無だと思います。 下記でも触れていますがスクラッチが出来るDJ=バトルDJの認識は誤解です。
■海外アーティストの楽曲を作成していますが大変な事はありますか?
今までにアメリカ・フランス・イギリス・ギリシャの方と共同で楽曲制作をしているんですが、 特にアメリカ人の方のネイティブ英語の翻訳に困ったりしてます。 音楽用語などを用いて細かい修正などのやり取りは更に大変ですね。 毎回、英語力って大事なんだなって痛感してます。
■今後DJ BATTLEに出場する予定などありますか?
大会名はまだ明かせませんが、今後はスクラッチDJバトルと大規模なDJバトルに参加する予定です。 もしかしたらソロ以外に八戸/東京/大阪等の地域のメンバーでチームバトルに出るかもしれません! 大会出場決定しましたら自身のSNS等で報告させていただきますので、その際は是非応援宜しくお願い致します!
■DJをやっている方/目指す方にアドバイスお願いします。
HIPHOP DJならスクラッチを勉強してでもやるべきです! スクラッチ・二枚使い・ブレンド(アカペラを他のビートと合わせる)などの技術はHIPHOP DJ のマナーだと思います。 加えて、スクラッチは今も尚進化し続けているサンプリングと並ぶHIPHOPの進化の起爆剤となった革新的技術です。時々耳にするのは自分はバトルDJじゃなくクラブDJなのでスクラッチをやりません的な事を言う人がいますが、スクラッチが出来る=バトルDJみたいな括りにされている所に違和感を感じます。
■読者へ一言お願いします。
これからも八戸MARQUEEとDJ SOUMAを宜しくお願い致します!
■最後にSOUMAさんにとってDJとは?
lifestyle-生き方です。
■HP、SNS、INFO類の記入お願いします!
Please follow my Fan Page!
https://www.facebook.com/50UMA.JP
http://twitter.com/SOUMABROWUP
http://www.myspace.com/dj-souma
http://www.youtube.com/user/soumabrowup
http://soundcloud.com/dj-souma
http://www.mixcloud.com/SOUMABROWUP